ハイテク電装品(^_^;)装着の巻き 第1話

第2話はこっち

ETC・・・渋滞する高速出入り口で一時停止せずにバビュ〜〜んとゲート通過。便利そうですよね。
5万円とかしていた車載機も売価2万円を切るあたりまで下がってきました。
ん〜〜ん、そろそろ導入かなぁ・・・・なんて思ってたら
同じようなことを考えている人がいました
日産の社長、カルロスゴーン氏だったりします(^_^;)
「拡大するETC市場を見込んで、最廉価車載機発売」

なんと、1万円切ってます。\(^o^)/
てなわけで、早速ETC導入〜DIY取り付け。

■落としたブツは・・・・■

型式:SS600
作ってるのはカルソニックカンセイってぇ所。日産純正部品。
通常は、日産ディーラーでしか購入できないみたい。

けど、そこはヤフオク。なんでもありですね。
出品者さんは業者さんでセットアップ(3000円)もチャンとやってくれました。

取り付け説明書は、しつこいくらいに日産車の配線やカプラーの説明だらけ。本体を両面テープで貼り付ける場所まできちっと説明してある。

BMWで日産ディーラーに乗り付けて、「これ下さ〜〜い!」って言ったら売ってくれるのかなぁ?

○な所:
・電源はアクセサリー電源のみなので配線簡単
・アンテナ線も電源配線も本体とはコネクターで取り外しできるので、配線取り回しも簡単
・アンテナ分離型。しかも、アンテナがちっちゃい
・タイラップ、横取りタップ、両面テープ、クッションテープ等が同梱されてて、これだけで取り付けできちゃう

×な所:
・おしゃべり(「通過可能です」とか・・)してくれない
 一応、「ピッピッ!」とか鳴るし、ゲートにはでかい電光掲示が出るからそんなに困らないかな?
・料金履歴が機械の中には何も残らない
 出口の電光掲示に金額が表示されるし、ETCプラザのホムペで履歴が確認できるから困らないかな?

■どぅやって積みましょか?■

諸先輩方(って誰だぁ(^_^;)を見習って、グローブボックスに両面テープでペタリと取り付け。本体って、割と軽いので大丈夫みたい。
グローブボックス裏側は、電動ドリルとジグソーで穴あけ。

ETC専用カードはネットから申し込み。1週間たらずで到着。

アンテナは、チョト悩みました。
取り説には、ダッシュボード上に水平(むしろ多少前向き)にと書いてある。ミラー付近のフロントウィンドに付けてる人は、市販のステーなんかを使ってるみたい。

けど、これってアンテナちっちゃいし・・・・・と、安易に両面テープでガラスに貼り付けただけ。・・・チャンと電波を捉えてくれるかなぁ・・・
■とりあえず、突っ込んでみましょう(^o^)/■
ETCカード到着の翌朝。
会社同僚を助手席に乗せて、GOLF場への移動中。

どぅしよっかなぁ?試してみよっかなぁ・・・・でも、ゲート開かなかったりしたらカッチョ悪りぃなぁ・・・などとDIYならではの悩みを抱えつつ(^_^;)

八王子IC到着。
結構込んでたのに、ETCレーンは誰れ〜〜も居ない。
バックミラーを見るも、ETCレーンに突っ込んでくる車もいないみたい。

てぇなことで、「チャ〜〜ンス。ゲート突破敢行!」


写真は別の日に撮った、八王子出口
反応音(OK=ピッピッ!、NG=ピ〜〜〜〜〜)を聞き取れるように、オーディオのボリュームを落として、ゲートの電光表示を凝視して、右足はブレーキペダルの上・・・・全神経を研ぎ澄ましてゲート突入!

ETC専用ってところがなかなかくすぐられちゃいます。もちっと、反応が早いとベストなんだが・・・・なんて、止まらなくって良いのだから贅沢言ってはいけませんね。






ハイテク電装品(^_^;)装着の巻き 第2話

第1話はこっち

カーナビゲーション・・・平成三種の神器の一つと言われてます(あと2つはパソコンとケイタイ)
ちなみに昭和三種の神器と言えば、冷蔵庫・洗濯機・テレビのことでしたが・・・(^_^;)

とまぁ、それはさておき。車に積みっぱなしのロードマップが最近、役立たずになってきた。
あるはずの道が無かったり、地図に出てない道があったり・・・・

裏表紙を見てみると・・・・1989年製とか書いてある<さすがに古すぎだろ。それって・・・

けど、ロードマップも何冊か買うと、1万円くらいかかっちゃう。
だったら、いっそのことカーナビ付けちゃうか?<チョト無理やりくさいが(^_^;)

けど、1万円の紙地図と20万円の新品カーナビを天秤にかけるわけにも行かないので
ヤフオクで2〜3万の激安中古でも仕込んでみようかと・・

てぇなわけで、カーナビ購入決定〜〜っ!

■落としたブツは・・・・■

SONY DVDナビ NVX-DV707
世間では、「ナビと言えばパナ」と言われているが、落としたのは、なんとなくSONY!

AV家電にSONYを選ぶ人って、なんか独特のイメージだったりするけど、気が付けば、カーステ・マガジンCDやおうちのでっかいテレビもSONYだったりしてます(^_^;)

2001年4月発売のモデル。

7インチワイドテレビ、くるくるピッピッのジョグリモコン、個人名約3,000万件、住所約2,700万件、電話番号約4,100万件、VICS/D-GPS対応のFM多重チューナー付き、マルチアングルポリゴンマップ、左右2画面独立型ツインマップ機能、交差点・ハイウェイの分岐点でのレーンガイド などなど・・・

使いこなせるか否かは別にしても、結構な機能満載。

え”ぇ、2〜3万で落とせたのかって?


なんか気が付いたら5万超えてますた(^_^;)
■気合を入れて、取り付けませう■

わりと小型の本体なので、グローブボックスに入れちゃうことに。
と思いきや、背面のコネクターが邪魔でここに入れるとグローブボックスのふたがギリギリで閉まらなくなっちゃう。
仕方がないので、電動ドリルとジグソーで背面をバリバリと穴開け。
右上のちっちゃな穴はETCケーブル用の穴。

カーステの裏側から車速センサーのケーブルを引っ張り出してナビ配線に接続、常時電源・アクセサリ電源・アースを確保。
電源線につながってるノイズフィルター&フューズボックスは、なにやら上からぶら下がってる部品にタイラップで固定。

ごちゃごちゃの配線。
一応タイラップで固定したり、クッションテープ(隙間テープ)で保護・振動音対策しているが・・・・・どうなんでしょ?
助手席シート下にセットした方が良かったか?
と言いつつ、E36助手席下って、ほとんどスペース有りまへん(@_@。

コネクションボックスって言う、接続用の箱はこのへんに設置。
チョト無理やりってな感じでぶら下がってます(^_^;)

まぁ、グローブボックスをつけちゃえば、中のごちゃごちゃは見えません。

アンテナ。
フィルム式にしてフロントガラスに貼り付けようかとも思ったが、チョト値段が高いのが玉にキズ。感度も今一?
かといって、純正の角(つの)アンテナを車外につけるのは、チョトねぇ・・雨漏りも気になるし。
ってぇなわけで、純正角アンテナを室内リヤガラス付近に設置。
リヤシート、背もたれ、Cピラー内装を取り外して、粛々と配線。

最近、リヤシートはずしがやたらと上手になってる自分に驚く(^_^;)

アンテナを閉じてる時

開脚

テレビはこんな感じで取り付け
取り説には「もっと水平に」かつ「テレビの下はダッシュ天板に乗っけるように」と書いてあるが・・・
テレビ自体は割と薄いし軽いので大丈夫かな?

これ以上、上に上げちゃうと左前がとっても見難いので・・
エアコン吹き出し前をなるべく避けて設置。

ダッシュボードに穴を開けちゃおうか?それともダッシュボードばらしてエアコン出口の穴に配線通そうか?と悩んだのですが、疲れてきたので(^_^;)、横着してダッシュのサイドに両面テープ張り。
ちょうどこのあたりって溝になってるので、ケーブルが比較的おとなしく収まってくれてる\(^o^)/

GPSアンテナ。
アンテナ下に設置する鉄板?は、日焼けして色むらが出てたので、手持ちの黒革をボンドで貼り付け。ダッシュボードの質感に似ててGood!
けど、SONYとかGPSとかの文字がちょいとガラスに映りこむ。
横着しないでリヤまで引っ張ればよかったなぁと、チョトだけ後悔(@_@。
■地図を捨てて、ドライブ\(^o^)/■
もはや10年も前の紙地図はお役ごめんなので、ゴミ箱行き。

こんな風に2画面で縮尺違いの地図を出すこともできます。


交差点に近づくとこんな絵と音声ガイド。
「◇◇メーター先、○○交差点を△△方面へ左折」ってな感じ
場所によっては、思いがけない案内もしてくれるみたいです(謎)
 

車速センサーもチャンと機能してるので、学習レベルが上がってきてる。
自宅前。GPSは6個も使えてるけど、FM電波の入が悪いので、D-GPSがOFFになってる(-_-;)
おまけに、自宅周辺宅造が地図に繁栄されてないので、ちょと悲しい。まぁ、近所のタクシー会社が搭載してるシステムの地図も古いまんま。電話で呼んでも、サクッと場所をわかってもらえない(いい加減に覚えてねぇってな感じだが)。

周りが暗いとこでは、地図も自動的に暗くなる。


多分使わないだろうけど、鳥瞰モード
意味も無く、近所を走ったり、相模湖までドライブしたり。
解っちゃいたけど、やっぱり「有ると便利」。たかがカーナビ、されどカーナビですね\(^o^)/

今一使い方が解らない便利?な機能があったりします・・・・このページのどこかにこっそりと画像リンクが2つ(^_^;)

ページトップホーム



inserted by FC2 system